本焼きの準備
2025年03月25日
ふくろうのしゃもじ立ての釉掛け。
色合いは違うがまたふくろうシリーズを作っている。
次の本焼きの分。

窯が小さいのでいつも窯詰めはパズルのよう♬
いかに詰めるか、でも、詰め過ぎると温度が上がらなくなるし、いつも加減して窯を詰めていく。
窯詰めは頭を使う頭の体操だ。
色合いは違うがまたふくろうシリーズを作っている。
次の本焼きの分。
窯が小さいのでいつも窯詰めはパズルのよう♬
いかに詰めるか、でも、詰め過ぎると温度が上がらなくなるし、いつも加減して窯を詰めていく。
窯詰めは頭を使う頭の体操だ。
兜は完売しました
箸立て
釉掛け
2025年03月22日
作品の天日干しをしながら前回窯に入らなかった分の絵付け&釉掛け。
ふくろうの楊枝立て。
近いうちに本焼きをするので作業を進めた。

ようやく暖かくなった。
昨日も庭の草取りをした。
今年の冬はとても寒かった。12月分の電気代に目が飛び出した。
ほどほどに暖かくなってほしい^^;
ふくろうの楊枝立て。
近いうちに本焼きをするので作業を進めた。
ようやく暖かくなった。
昨日も庭の草取りをした。
今年の冬はとても寒かった。12月分の電気代に目が飛び出した。
ほどほどに暖かくなってほしい^^;