油淋鶏

2024年01月31日

油淋鶏を作った。
ネギがなかったがソースも自家製。
油淋鶏

最近、生椎茸を塩焼きしたのが美味しくて、エノキと一緒に炒めた。
今年は椎茸を栽培してみたいと思う。

今日で1月が終わり、明日から2月だ。  
  • LINEで送る


Posted by あさ工房 at 17:08
Comments(0)くらし

窯の中

2024年01月30日

窯の中のコイルが経年劣化。

取り外す時、ポキポキとマカロニのように折れた。
U字のピンが簡単には抜けず、苦労した。
錆磨きまですると半日がかりだった。
錆びたネジや接続部品をサンドペーパーやワイヤーブラシでひとつひとつ磨いた。

ただいま、電熱線を注文中。
  
  • LINEで送る


Posted by あさ工房 at 05:15
Comments(0)陶器くらし

窯のメンテナンス

2024年01月29日

窯の電熱線の交換のため、主人の力を借りて窯を前方に移動した。
ようやく腰の調子が戻ったとはいえ、とても重かった。
まず窯の背面のカバーを取り外すとビックリ。

想像以上に錆が出ていた。
パーツを外し、錆部分はワイヤーブラシで磨いた。
作業はまだまだ続く。
業者に頼むと部品代も含めると10万円以上掛かるとかで・・・・電気窯は結構メンテナンスが大変。
  
  • LINEで送る


Posted by あさ工房 at 05:15
Comments(0)陶器

JA植木市へ

2024年01月28日

春の風物詩、JA植木市へ。
駐車場に到着したところで急用の電話が入った。
少しだけ時間が取れそうだったので、急ぎ足で見学。
おこわ

植木よりも飲食店の出店が多い印象。
美味しそうな三色おこわを手に入れ、帰宅。
植木市


  
  • LINEで送る


Posted by あさ工房 at 06:01
Comments(0)自然くらし

赤福餅

2024年01月27日

伊勢の名物赤福餅。
友人からお土産にもらった。
赤福餅

餡の美しいこと、職人の技術。
そして、久しぶりの懐かしい味に舌鼓。
ありがとう。
  
  • LINEで送る


Posted by あさ工房 at 06:12
Comments(0)くらし