窯焚き
2022年01月31日
昨夕から窯を焚いている。
12月の陶芸教室作品や来年の干支の試作品を焼いている。

今回もまた16時間くらいかかりそう
窯を詰めすぎたかな・・・・
陶芸教室はコロナが落ち着くまでしばらく休講。
12年前のうさぎはねずみっぽいうさぎだった
干支の試作がうまくできたら来年に向けてスタート
今回はかわいいのを作りたい
ゆったりした気分で作っていく。
12月の陶芸教室作品や来年の干支の試作品を焼いている。
今回もまた16時間くらいかかりそう

窯を詰めすぎたかな・・・・

陶芸教室はコロナが落ち着くまでしばらく休講。
12年前のうさぎはねずみっぽいうさぎだった

干支の試作がうまくできたら来年に向けてスタート

今回はかわいいのを作りたい

ゆったりした気分で作っていく。
ふわらさんのお弁当
2022年01月30日
南阿蘇村のランチ&カフェふわらさんのお弁当。
彩りきれいでボリュームたっぷり
先日、職場で利用する機会があった。

春のふきのとうの天ぷらが味わった。
梅肉を包んだチキンの春巻きが美味しかった。
コロナ禍の合間、昨年は一度しかお店に行けなかった。
外食、コロナが収まったらご飯を食べに行くのを楽しみにしている
彩りきれいでボリュームたっぷり

先日、職場で利用する機会があった。
春のふきのとうの天ぷらが味わった。
梅肉を包んだチキンの春巻きが美味しかった。
コロナ禍の合間、昨年は一度しかお店に行けなかった。
外食、コロナが収まったらご飯を食べに行くのを楽しみにしている

またいつでも会えるね
2022年01月29日
あさ工房にはピーちゃんがよく遊びに来ていた。
熊本地震で解体したので会えなくなっていた。

昨日、熊本地震以来、6年ぶりにヤマガラのピーちゃんと再会した
場所は金峰山。
手のひらに数粒の落花生をのせ、差し出して、「ピーちゃん」と呼ぶと私のもとへ飛んできた。
手のひらにとまって、落花生をついばんだ。

PM2,5の影響かあいにくの眺めだったがピーちゃんと再会できて感激
あさ工房の窓からの景色を思い出した~一枚目の写真はあさ工房の窓からの風景。
とても懐かしくとても嬉しかった。
またいつでも会えるね
熊本地震で解体したので会えなくなっていた。

昨日、熊本地震以来、6年ぶりにヤマガラのピーちゃんと再会した

場所は金峰山。
手のひらに数粒の落花生をのせ、差し出して、「ピーちゃん」と呼ぶと私のもとへ飛んできた。
手のひらにとまって、落花生をついばんだ。
PM2,5の影響かあいにくの眺めだったがピーちゃんと再会できて感激

あさ工房の窓からの景色を思い出した~一枚目の写真はあさ工房の窓からの風景。
とても懐かしくとても嬉しかった。
またいつでも会えるね
