牡蠣
2019年03月27日
西原村でも、少しづつ桜
が開花し始めた。
今週末頃、お花見かな~
主人の両親とこの春も出かける予定だ。
義姉から能登の牡蠣のお裾分け。

フライパンで蒸し焼きにして食べると、うまみが凝縮される
ユズをしぼると味がしまって、贅沢な肴に~。

殻はガーデニングに使うのでざっと洗って干した。
花冷えかな~意外にも寒い
一昨日は4枚も重ね着していた(^^;)
私はいつもよく食べているせいか、風邪もひかずに春を迎えた(^^ゞ
みなさまも体調を崩されませんように元気で春を過ごしてくださいね

今週末頃、お花見かな~
主人の両親とこの春も出かける予定だ。
義姉から能登の牡蠣のお裾分け。
フライパンで蒸し焼きにして食べると、うまみが凝縮される

殻はガーデニングに使うのでざっと洗って干した。
花冷えかな~意外にも寒い

一昨日は4枚も重ね着していた(^^;)
私はいつもよく食べているせいか、風邪もひかずに春を迎えた(^^ゞ
みなさまも体調を崩されませんように元気で春を過ごしてくださいね

夕ご飯
2019年03月26日
仕事が休みの日は少し手の込んだ料理を作る。
夕べはエビチリと鮭の塩焼き、そして、、山芋グラタン。
チリソースは出来合いのものが販売されているけど高いので、自分で調味している。


今回の山芋グラタンの中身は山芋とベーコンとコーンをコンソメ味に仕立てた。
かなり長く焼いたつもりが、チーズの焼き色がつかなかった
火加減が難しい。
でも、ビールが美味しかった
夕べはエビチリと鮭の塩焼き、そして、、山芋グラタン。
チリソースは出来合いのものが販売されているけど高いので、自分で調味している。
今回の山芋グラタンの中身は山芋とベーコンとコーンをコンソメ味に仕立てた。
かなり長く焼いたつもりが、チーズの焼き色がつかなかった
火加減が難しい。
でも、ビールが美味しかった

天然のクレソン
2019年03月25日
春、クレソンの季節でもある。
かつて、あさ工房横の水源のそばにもクレソンが自生していた。
熊本地震で埋もれてしまって今はそこにはない。

写真は工房からちょっと行ったところに自生している天然のクレソン。
主人の知り合いが大好きで・・・毎年、主人が収穫する係
。
我が家ではほとんど食べることはない。

かつて、あさ工房横の水源のそばにもクレソンが自生していた。
熊本地震で埋もれてしまって今はそこにはない。
写真は工房からちょっと行ったところに自生している天然のクレソン。
主人の知り合いが大好きで・・・毎年、主人が収穫する係

我が家ではほとんど食べることはない。
春
2019年03月24日
今朝はウグイス
の声で目覚めた。
昨日からしきりに聞こえるようになった。
目覚ましがウグイスの声だなんて、ステキ
さわやかな一日の始まり。
昨日は終日研修で老眼鏡を片手に・・・・デスクワーク
夕方から用があり、少し忙しい一日だった。

玄関にサクラソウとクリスマスローズを生けた。
花の季節の到来だ~
研修でストレスマネジメントについての話もあり、ストレス解消法について考える時間があった。
やはり、土に触れること、土は気持ちいい
窯が待ち遠しい~
研修のあと、契約更新の手続きも行なった。
新しい一年、新しい仕事がスタートする。
笑顔で頑張っていけたらと思う

昨日からしきりに聞こえるようになった。
目覚ましがウグイスの声だなんて、ステキ

さわやかな一日の始まり。
昨日は終日研修で老眼鏡を片手に・・・・デスクワーク

夕方から用があり、少し忙しい一日だった。
玄関にサクラソウとクリスマスローズを生けた。
花の季節の到来だ~

研修でストレスマネジメントについての話もあり、ストレス解消法について考える時間があった。
やはり、土に触れること、土は気持ちいい

窯が待ち遠しい~
研修のあと、契約更新の手続きも行なった。
新しい一年、新しい仕事がスタートする。
笑顔で頑張っていけたらと思う
